Power Platform
Microsoft Power Platform 関連ソリューションMicrosoft Power Platform の導入・検討段階に応じたサービスを紹介

ソリューショントップへ

Microsoft Power Platform とは?

Microsoft Power Platform(以下、Power Platform )とは、マイクロソフトが提供する普段使い慣れている Microsoft 365 Apps や Microsoft Teams などのアプリケーションを連携させたり、機能を拡張したりすることで、業務に必要な仕組みを導入できるローコード開発プラットフォームです。

Power Platform 活用を進める上で出てくる課題とは?

Microsoft 365 と Power Platform の組み合わせは、全従業員が利用している Microsoft 365 をベースとしているため、利用方法のイメージが付きやすくお手軽に利用できます。しかし、「アプリ開発」「インフラ整備」の点で乗り越えるべき課題があり、Power Platform の活用を進める上では、これらの課題を解決していく必要があります。

アプリ開発の課題
  • IT 部門とユーザー部門の役割分担が分からない
  • ユーザーに作ってもらおうと思ってもどのように教えればいいか分からない
  • Power Platform の仕様や、やってはいけないことが分からない
インフラ整備の課題
  • ユーザーに利用してもらうための制限方法が分からない
  • セキュリティリスクを軽減する設定や考慮点が分からない
  • アプリのライフサイクルに合わせて運用するための設定が分からない

Power Platform の利用促進は「スモールスタート」がオススメ

JBS では、ユーザー主体の Power Platform 活用を実現するためには「小さく始めて課題をクリアし広げていく」ことができる「スモールスタート」を推奨しています。 進め方を 4つのプロセスに分け徐々に進めることで、ユーザーと共に手を取り合いながら進めていけるだけでなく、自社の業務に合った使い方を見極め、効果のあるところから使い始めるなど、その時々の状況に合わせて利用を開始することができます。

Power Platform 活用支援は JBS にお任せください!

JBS の Power Platform サービスは、スモールスタートシナリオを想定して用意しています。 各種サービスは、お客さまの要望に沿った 4つのプロセスごとに用意されているため、自社の導入状況に合わせて必要なサービスを選択できます。
プロセスごとの関連サービスは以下の通りとなっているので、ぜひご覧ください。

概要を知る

試してみる

範囲を広げる

継続的に使う

関連導入事例

関連イベント・セミナー

この画面のトップへ