プロトタイピングで楽々アプリ開発
アプリメーカー with Microsoft Power Platform
Microsoft Power Platform を利用したアプリケーション開発をサポートします。プロトタイピング手法を採用しているため、本番導入後の利用をイメージしながら開発を進めることができます。
サービス概要
開発したいアプリケーションのイメージを、インタビュー形式でお伝えいただくだけで、 プロトタイピングによるアプリケーション開発ができるサービスです。Power Platform で実現できる範囲と必要な機能を見極めながら、本番導入後もスムーズに利用できるアプリケーションを開発できます。
- 定型フォーマットへの回答
- 回答に基づいた機能定義
- アプリの動作仕様定義
- プロトタイプによる実機確認
- 数度のフィードバック反映
- 実運用を想定した仕様確定
- 本番環境へのリリース代行
- 導入前の運用引き継ぎ
- 導入後の各種サポート ※
- 導入後の各種サポートは、オプションサービスです。別途、ご相談ください。
サービスメリット
ローコード開発の特長を最大限に活かしたプロトタイピング手法の採用で、要望を即座にプロトタイプとして実装し確認できます。オーバースペックな実装防止の他、より利用しやすい機能の検討に有効です。
- 定型フォーマットへの回答
-
JBS 独自の定型フォーマットを使ったインタビューにお答えいただくだけで、プロトタイプ開発の情報提供が完了するため、スピーディに開発を進められます。
- 必要機能にしぼった実装
-
プロトタイプの利用により、ユーザービリティと開発難易度のバランスを確認しながら、より使われやすい機能を見極めることができます。
- プラットフォームの活用
-
Microsoft 365 など既存機能で実現できる範囲と Power Platform で追加実装する範囲を見極めるため、適切なスコープで実装できます。
サービスフロー
期間短縮を実現する定型フォーマット
プロトタイピングによる仕様確定
本番利用に向けた万全な準備、段取
- 導入後の各種サポートは、オプションサービスです。別途、ご相談ください。
価格(税抜)
サービス利用料金
¥ 1,000,000 ~ ※
※ お客さまの要件に応じてお見積もりします。
前提条件
- Microsoft 365 テナントを契約しており、E1 ライセンス以上を保有していること
- お客さまネットワークから Power Platform へ通信ができること
- JBS ネットワークからお客さま環境へアクセスし、作業が実施できること
- 作業時に利用する作業用およびテストアカウントを JBS に貸与いただけること
関連ソリューション
-
アプリポケット with Microsoft Power Platform
「部下や同僚の勤務状況がわからない」「書類提出のためだけに出社する」など、リモートワークを実践する中で新たに気づいた課題を、Microsoft Power Platform を利用したアプリで解決できるか検証するためのサービスです。
リモートワークに役立つアプリを Power Platform で
- マイクロソフト
- Microsoft 365
- Power Platform
- アプリ開発
- コラボレーション
- リモートワーク
-
Adobe Acrobat Sign × Microsoft 365 ペーパーレストライアル
現在利用中の Microsoft 365 はそのままに、Adobe Acrobat Sign を連携することで、電子サイン以外のやり取りは従来通り利用できます。Adobe Acrobat Sign × Microsoft 365 で実現するペーパレス業務を体験・評価していただくためのトライアルパッケージです。
不要な紙・ハンコの削減を気軽に体験
- アドビ
- マイクロソフト
- Microsoft 365
- DX・内製化
- クラウド活用
- コラボレーション
- リモートワーク
-
運用管理マスター for Microsoft Power Platform
Microsoft Power Platform は、アプリ作成状況や利用状況を把握して運用していくことが重要です。管理機能でできることを把握し、社内展開後の運用作業を適切に実施できるようにトレーニングにより導きます。
ローコードツールの運用管理機能を知る
- マイクロソフト
- Microsoft 365
- Power Platform
- 運用管理
- コラボレーション
- リモートワーク