Cloud Premium Services失敗しないクラウド活用
ソリューショントップへ
失敗しないクラウド活用とは?
クラウドを活用することで、システム構築や変更、拡張にもより俊敏に柔軟に対応できるようになることは、現代のビジネススピードや多様なニーズを支えるインフラとして大きなメリットとなります。 一方で、頻繁なテクノロジーアップデートやシステム連携への対応、セキュリティなど、クラウドならではの課題が生まれているのも事実です。せっかく、利用し始めたクラウドサービスを結局、運用が追い付かず、最大限に活用できていないという声もよく聞かれます。このような事態にならないためにはクラウド導入時から、利用目的や導入後の運用などを見据えた計画や進め方が必要です。しかし、先を見越したプランというのは実際には試行錯誤の繰り返しとなりがちで、クラウドならではスピード感をそいでしまう懸念もあります。ただ、すでにクラウドは全世界で多くの成功例があり、それをもとに体系化された手法も確立されています。この手法を使って進めることが失敗しないクラウド活用のコツの 1つです。
「クラウド導入で失敗しないためのフレームワーク」解説資料
失敗しないクラウド活用のコツとして推奨されているのが、クラウド導入から運用管理までを効率的に安心・安全行うためのフレームワーク「Cloud Adoption Framework(以下、CAF)」です。JBS はマイクロソフトコーポレーションが提唱する「Microsoft Cloud Adoption Framework for Azure」 の概要をわかりやすく解説する資料を用意しました。
Cloud Premium Services とは
Cloud Premium Services(CPS)は、企業・組織におけるクラウドによる戦略策定支援から設計・計画・導入、さらには可視化や運用までをワンストップで支援するサービスです。世界のベストプラクティスを基に確立された手法に準拠して設計されているので、より効率的に安心してクラウドソリューションを活用したデジタル化を推進することが可能です。
Cloud Premium Services で得られる最大のメリット
- 安心・安全なクラウド環境が効率的に手に入ります
-
・クラウド基盤設計のフレームワークとなる Cloud Adoption Framework(CAF※1)とWell-Architected Framework(W-AF※2)の推奨事項に準拠
・クラウドならではの考慮点をおさえた設計
- 利用し続けるためのサービス設計
-
・クラウド導入における中長期計画立案を支援
・運用しやすいクラウド環境を設計・構築
・システムを安定稼働させるための運用を支援
- 1 Cloud Adoption Framework(CAF)とは、組織がクラウドで成功を収めるために必要なビジネスおよびテクノロジーの戦略の作成と実装を支援することを目的とした、実証済みのガイダンスです。
- 2 Well-Architected Framework(W-AF)とは、業界の標準や条件に従って クラウドアーキテクチャのベスト プラクティスをまとめた、フレームワークです。
Cloud Premium Services が選ばれる 3つの理由
- 戦略策定~運用までを
ワンストップで支援 -
クラウドを導入する前に実施するクラウドの戦略策定から、設計・導入・運用をワンストップで支援するため、安心してクラウド導入を進めることができます。
- 安全・安心なシステムを構成
-
Cloud Adoption Framework と Well-Architected Framework に裏付けられたシステム構成の設計を行うため、統制されたクラウド活用を推進でき安心・安全にシステムを利用できます。
- 最適なクラウドサービスを提供
-
Azure Expert MSP(※)認定のクラウドインテグレーターとして、JBS がお客さまにとって最適なクラウドサービスを提案するため、お客さま独自のビジネスケースに合わせてクラウドを活用することができます。
- Azure Expert MSP とは、Microsoft Azure に関連するサービスについて特に高度な専門性を有するパートナーを日本マイクロソフトが認定する最上位プログラムです。
Cloud Premium Services のソリューション
-
Cloud Premium Services
クラウド移行ソリューション -
オンプレミス環境移行の完成形
現行システムをそのままクラウドへ移行するだけでは、作業時間短縮やコスト削減効果は得られないでしょう。効果の最大化は、クラウドと相性がよいサービスの導入や運用の簡略化を計画することからです。
- Cloud Premium Services
仮想デスクトップソリューション -
柔軟なアクセスを実現する
効率化のための仮想デスクトップが、意外と手間やコストがかかるなんてことがないように設計から構築、運用までワンストップで支援します。
- Cloud Premium Services
データ活用基盤 ForePaaS -
データ活用のプロセスをシンプルに
さまざまなデータ活用プロセスを、1つのプラットフォームで実現します。
「JBS Cloud Suite」はお客さまの DX 推進をサポートします
JBS Cloud Suite は、企業や組織のクラウド DX 推進を支援する統合されたサービス群です。
戦略策定から運用保守をワンストップで支援する Cloud Premium Services とライセンスの利用状況を可視化する Smart Cloud Controller の二つで構成されます。
JBS Cloud Suite とは
Cloud Premium Services とは
Smart Cloud Controller とは
関連導入事例
関連ニュース
Microsoft Azure パートナーの最上位認定「Azure Expert MSP」を更新
2023/04/12
お知らせJBS は、2022年の初認定に続いて、今年も第三者機関による厳正な審査に合格し、「Azure Expert マネージド サービス プロバイダー(MSP)」(以下、Azure Expert MSP)を更新しました。
「Azure Expert MSP」は、マイクロソフトが提供する「Microsoft Azure」(以下、Azure)パートナーの最上位であり、「Azure」に関連するサービスについて特に高度な専門性を有することを認定するプログラムです。
JBS は 2022年3月に、初めて「Azure Expert MSP」に認定されました。その後、2022年6月には、企業や組織のデジタル変革をサポートする統合クラウドソリューションブランド「JBS Cloud Suite」(※)をリリースしました。マイクロソフトによる「Azure Expert MSP」というお墨付きと、「Azure」に関する高い専門性と豊富な実績を活かしたソリューションブランドを通じて、お客さまのクラウド導入をサポートしています。
"CAF"(Cloud Adoption Framework)や"WAF"(Well-Architected Framework)といった、実績のある理想的なクラウド導入フレームワークをベースに、クラウドの戦略策定・設計・導入・運用をワンストップで支援する統合クラウドソリューションブランド
今後も、「Azure Expert MSP」の認定を持つクラウドインテグレーターとして、クラウドに関する総合力や実績、人材のさらなる活用により、お客さまのデジタル変革支援を加速していきます。
そして、マイクロソフトをはじめとするパートナーとの強力な連携を通じて、技術革新がもたらす企業・社会の持続的成長に貢献できる存在を目指してまいります。
- Microsoft、Azure は、米国Microsoft Corporation の米国およびその他の国における登録商標、または商標です。
- 記載された会社名およびロゴ、製品名などは該当する各社の登録商標または商標です。
- 本プレスリリースのすべての内容は、作成日時点でのものであり、予告なく変更される場合があります。また、様々な事由・背景により、一部または全部が変更、キャンセル、実現困難となる場合があります。予めご了承下さい。
「内製による DX 推進には「諦める」勇気とクラウド活用が肝要」
代表取締役社長 牧田のインタビュー記事が掲載
2023/04/03
メディア掲載技術系デジタルメディア「日経クロステック(xTECH)」に「DX 実現のために社内リソースをシフトする「諦める」勇気で内製化を加速せよ」と題し、日経BP総合研究所フェローである桔梗原 富夫氏による、JBS 代表取締役社長 牧田 幸弘のインタビュー記事が掲載されました。
企業の DX(デジタルトランスフォーメーション)実現には、事業会社自身の事業戦略をデジタルをベースに発想し、自社製品・サービスの変革と、継続的な改善を内製化で実現することが不可欠です。ただ、そこには様々は阻害要因が存在し、しばしば経営者の決断を問われる場面も多くあります。時には既存システムを「諦め」、必要な人材を新規領域にシフトする判断が必要です。 合わせて、JBS は内製化を迅速に推進するためにクラウドを活用することを提唱しており、この記事ではクラウド DX を実現したお客さまの事例と、それを支える JBS Cloud Suite に代表される CAF ベースのソリューションを紹介しています。
掲載記事はこちら - DX実現のために社内リソースをシフトする「諦める」勇気で内製化を加速せよ - 日経クロステック Special
JBS、ハイブリッドワークプレースに関する支援が評価され、マイクロソフトの「Modernize Endpoints Specialization」を国内初取得
2023/03/31
プレスリリース日本ビジネスシステムズ株式会社(本社:東京都港区 代表取締役社長:牧田幸弘 以下、JBS)は、ハイブリッドワークプレースに関する支援が評価され、マイクロソフトの「Modernize Endpoints Specialization」を取得しました。国内の企業では JBS が初取得となります。
「Modernize Endpoints Specialization」とは、在宅勤務・リモートワークなどに関連するハイブリットワークプレース向けのソリューション提供において、知識・経験・実績のあるパートナーをマイクロソフトが認定するプログラムです。 認定には、「Modern Work」ソリューション認定を保有していることや、決められた資格の取得者がいること、Modernize Endpoints ソリューションの実績を示す顧客事例があることなど、さまざまな条件があります。この度 JBS は、これらの条件をクリアし日本で初めて「Modernize Endpoints Specialization」認定を取得しました。
JBS では今後も、「Azure Virtual Desktop」「Microsoft Intune」「Windows Autopilot」などのマイクロソフト製品を活用したサービスの提供を通じて、お客さまのハイブリットワークプレースの環境整備を支援していきます。
なお、この度の取得に関して、日本マイクロソフトよりエンドースメントをいただいております。
日本マイクロソフト株式会社は、この度の JBS 様の「Modernize Endpoints Specialization」の認定を、心より歓迎いたします。
「Modernize Endpoints Specialization」は、ハイブリッド ワークプレース向けにデザインされた総合的な管理ソリューションの提供において深い知識、豊富な経験、および実績をお持ちのパートナーをマイクロソフトが認定するものです。この度の取得によって、JBS 様が「Azure Virtual Desktop」や「Windows 365」を始めとした仮想デスクトップを活用したソリューションでお客さまを支援してこられた実績、またハイレベルな専門性を持たれていることが確固たるものとなりました。
JBS 様の高品質なサービスを通じて、お客さまはリモートワークにおける安全な企業リソースへのアクセスおよび管理を実現し、日本においてハイブリットワークがより一層加速することを確信しています。
今後も日本マイクロソフトは、JBS 様との強力な連携を通じて、お客さまのデジタルトランスフォーメーションの推進に貢献してまいります。
日本マイクロソフト株式会社
業務執行役員 パートナー事業本部 パートナー技術統括本部 統括本部長
伊藤 信博
今後も JBS は、マイクロソフトをはじめとするパートナーとの強力な連携を通じて、技術革新がもたらす企業・社会の持続的成長に貢献できる存在を目指してまいります。
参考情報
JBS が提供するハイブリットワークプレース向けサービス例
- Microsoft、Azure、Microsoft Intune、Windows 365、Dynamics 365 は、米国Microsoft Corporation の米国およびその他の国における登録商標、または商標です。
- Windows の正式名称は、Microsoft Windows Operating System です。
- 記載された会社名およびロゴ、製品名などは該当する各社の登録商標または商標です。
- 本プレスリリースのすべての内容は、作成日時点でのものであり、予告なく変更される場合があります。また、様々な事由・背景により、一部または全部が変更、キャンセル、実現困難となる場合があります。予めご了承下さい。
クラウドマイグレーション for Microsoft Azure 提供開始
2023/01/24
ソリューションJBS は「クラウドマイグレーション for Microsoft Azure」の提供を開始しました。
既存環境にあるサーバーを Microsoft Azure へ JBS が移行します。Azure 導入を成功に導くフレームワークである Microsoft Cloud Adoption Framework for Azure を活用して移行を進めるため、安心して Azure を利用し始めることができます。
詳細は下記のページをご覧ください。
関連イベント・セミナー
-
事例からわかる、使いやすさの実現とセキュリティ対策 Azure Virtual Desktop 導入~運用のキーポイント
- 開催終了
本セミナーでは、導入編・運用編の 2つのセッションを通して、それぞれのフェーズで押さえておくべきキーポイントを徹底解説します。AVD をこれから導入される方も、すでに利用している AVD の運用にお困りの方も、是非ご参加ください。
- 業務効率化
- クラウド運用管理
- セキュリティ対策
- 働き方改革
- リモートワーク推進
- DX
-
Microsoft Azure 導入運用相談会 JBS 東京本社またはオンラインで開催!
- 受付中
Azure の導入や運用に関して、豊富な知識と経験を持ったエンジニアが相談に乗ります
- クラウド移行
- クラウド運用管理
-
Azure Virtual Desktop(AVD)無料相談会 / ハンズオンセミナー
- 受付中
AVD のあらゆる疑問にお答えします
- クラウド移行
- クラウド運用管理