セキュリティソリューション

現在、IT システムの利用者を取り巻く環境が多種多様になり、PC 以外のモバイル端末(スマートフォンなど)の利用が増加傾向にあります。また、クラウドサービスの利用検討が重要なテーマになっています。中でもセキュリティの課題は、重要テーマとして取り組まざるを得ない状況です。
JBS ではこれらの課題に対応すべく、「Identity Based Security」をコンセプトに、セキュリティソリューションの要件定義・設計・構築・運用すべてを一貫して提供します。
「Identity Based Security」=利用者 ID の属性情報を利用して各種アクセス制御を行うセキュリティ方式
サービスメニュー
統合 ID 管理、認証基盤
統合 ID 管理や認証基盤は「Identity Based Security」を実現する上で基盤となるソリューションです。
統合 ID 管理アセスメントサービスから提供します。
- 統合 ID 管理アセスメントサービス
- 統合 ID 管理基盤構築
- 認証基盤構築(Active Directory、LDAP Directory)
- ID フェデレーションシステム構築
- 生体認証・二要素認証システム構築
エンドポイントセキュリティ
エンドポイントのセキュリティ確保はセキュリティの必須事項です。
資産管理、外部メディア接続制御、暗号化、検疫システムなどを ID ベースのポリシーで提供します。
- エンドポイントセキュリティシステム構築
- 検疫ネットワーク、不正PC接続防止システム構築
サーバーセキュリティ
システム管理者の不正はシステムに大きな影響を及ぼします。
特権 ID の管理およびその操作ログ収集システムを提供します。
- 特権 ID 管理、操作ログ収集システム構築
- 統合ログ管理システム構築
コンテンツセキュリティ
ファイルコンテンツの保護は、ファイルサーバーのアクセス権だけでは守れません。
DLP システムや IRM システムを ID ベースのポリシーでご提供します。
- DLP(Data Loss Prevention)システム構築
- IRM(Information Rights Management)システム構築
仮想環境セキュリティ
仮想環境における Firewall は、通常の IP アドレスやポート制御だけでは限界があります。
ID ベースやサービスベースのポリシー策定が可能なシステムを提供します。
データベースセキュリティ
データベースはデータの器として重要なコンポーネントです。
データベース監査を ID ベースで判断可能なシステムを提供します。
ネットワークセキュリティ
Firewallだけでは防御できない不正アクセスに対応する必要があります。
IPS、WAF システムを ID ベースのポリシーでご提供します。
- IPS(Intrusion Prevention System)システム構築
- WAF(Web Application Firewall)システム構築
セキュリティチェック
セキュリティへの対応はまずはチェックから。
脆弱性検査やセキュリティアセスメントサービスをご提供します。
- 脆弱性検査(ペネトレーションテスト)サービス
- セキュリティアセスメントサービス