13:30-13:35 |
ご挨拶
Dell EMC インフラストラクチャ・ソリューションズ事業統括
ソリューション本部長
正田 三四郎 氏
|
13:35-14:00 |
加速するHCI市場における Dellの Hyper-V HCI戦略 - Dell EMC S2DRN のご紹介
加速する HCI 市場において、DellEMC は業界随一のポートフォリオを有します。その中でも Storage Space Direct を採用した S2D Ready Node は Hyper-V HCI ソリューションとして多くのお客様から注目を集めています。本セッションでは、HCI 市場動向に加え、Dell EMC の HCI ポートフォリオ、Dell EMC Storage Spaces Direct Ready Nodes (通称:S2DRN) の利点について詳しくご紹介します。
Dell EMC
インフラストラクチャ・ソリューションズ事業統括 ソリューション本部
津村 賢哉 氏 / 日比野 正慶 氏
|
14:00-14:30 |
記憶域スペースダイレクトにおける Windows Server 2016 のメリット(仮)
記憶域スペースダイレクトをはじめ、Windows Server 2016 の新機能をご紹介します。Windows Server 2016 はストレージ、セキュリティ、ネットワーク、DR など、標準で様々な素晴らしい機能を有しています。記憶域スペースダイレクトを利用するにあたり、合わせて利用できる機能の魅力についてご紹介します。
日本マイクロソフト株式会社
インテリジェントクラウドテクノロジー本部 テクノロジーソリューションプロフェッショナル
高添 修 氏
|
14:30-14:50 |
休憩 |
14:50-15:40 |
Hyper-V 仮想化基盤 Windows Server 2016 での HCI の特徴とデモンストレーション
JBS では新しいインフラアーキテクチャとして注目されている HCI の登場初期から率先して取り組んできました。本セッションでは自社内でもお客様先でも HCI 環境を構築、運用している JBS の視点から既存アーキテクチャとの差異やメリットをお伝えします。また、Windows Server 2016 に標準搭載された HCI である記憶域スペースダイレクト(S2D)の技術的実装内容や実際の構築ステップもデモを交えてご紹介します。
日本ビジネスシステムズ株式会社
パートナーアライアンス本部 クラウドアライアンス開発部 部長
Microsoft MVP for Cloud and Datacenter Management
胡田 昌彦
|
15:40-16:30 |
S2D 検証結果から見えた導入のポイント!
Windows Server 2016 を活用しての HCI は単一のソフトウェアで提供される点では非常に構築を担当するエンジニアとしては魅力的ですが、その設計構築に関係するノウハウなど公開されている情報が非常に少なく、プロジェクトリスクを軽減するために事前に検証が必要になる場面も少なくありません。新しくなった Hyper-V クラスターと記憶域スペースの可用性や障害時に I/O 性能はどのような影響をうけるのか、復旧時はどのようなオペレーションが必要なのか、HCI 上で SQL Server を利用した際、RDMA の利用はどのような効果をもたらすのかなど、実際の検証結果を交えてご紹介します。
Dell EMC
テクニカルコンサルタント
野上 友和 氏
|