お問い合わせ
レポートページへ
M&A やグローバル展開を見越して機動力確保のため Office 365 を導入してみようと考えているものの、様々な要因が絡むため、何をどのように進めれば良いのかがわからない。という声は近年増える一方です。
本セミナーでは、グローバル展開の際に考慮すべき点を明らかにすると共に、Office 365 のロードマップを踏まえた、現実的な実装例などをご紹介します。
ICT の発展が加速し、働き方改革の必要性が叫ばれる中で、ビジネスの現場でコンピュータ環境は激変しています。 スマホやタブレットと業務用 PC、端末が錯綜し、セキュリティ対策やプライバシーの取扱いが重要な課題となっています。一方、インダストリアル IoT によるものづくり現場の高付加価値化を巡って、激しい国際競争が始まっており、クラウドとエッジによる新たなコンピュータ環境が模索されています。 本セッションでは、ビジネス、プライベート、産業といった各レベルにおける ICT 活用の取り組みについて、最新事例を交えつつご紹介します。
昨今増えつつある、Office 365 のグローバル展開。日本マイクロソフトにも多くのお客様からお問い合わせをいただいております。 今回は、全体像のような話ではなく、日本発の展開となる場合の目的から紐解かれる 3 つの具体課題とその対応策としての展開事例をご紹介します。
Office 365 のグローバル展開で、必ず考慮しなければならない企業ガバナンスの要求と、各国、各業界における法的要求。この 2つの要求にどのように解を見つけていくのか。 先進事例を元に、企業モデルに沿ったアプローチと解法をお伝えします。
Office 365 のグローバル展開を多く支援してきた第一線のエンジニアが、Office 365 のグローバル展開における要求への対応を複数案ご説明し、それぞれのトレードオフとなる条件などを含めて、どのように実装すべきかを明らかにします。
to top