2024年9月、マイクロソフトは Windows OS 向け更新プログラム管理・パッチ適用ソリューションである Windows Server Update Services(以下、WSUS)を非推奨とする計画を発表しました。
Windows Server Update Services (WSUS) が非推奨に - Windows Blog for Japanこれを機に、Microsoft Intune をはじめとした代替ソリューションに移行するか、これまで通り WSUS の利用を継続するか等、今後の方針が定まっていない企業の方も多いのではないでしょうか。
そのような方を対象に、本セミナーではパッチ運用歴 15年かつ50社以上の運用実績を誇る JBS が考えるパッチ管理のあるべき姿について、機能の観点と運用効率化の観点を踏まえて解説していきます。
また、高いパッチ適用率を誇る JBS のパッチ配信サービス Managed Endpoint やマイクロソフト推奨の移行先である Microsoft Intune を利用した場合と WSUS を利用した場合のパッチ管理を比較し、それぞれの違いを解説します。
さらに、セミナー後半では、Managed Endpoint を実際に導入されたお客さまの導入事例や活用事例を紹介します。
- 【製造業/端末台数 4,500台/100拠点】月次パッチ適用率 100%を達成した事例
- 【食品・飲食業界/端末台数 1,700台/1,700拠点】パッチ運用コストを 50%削減した事例
- 複数拠点・社外端末対応を伴う環境で、細かいパッチ制御や帯域制御を実現した事例 など
WSUS 非推奨の発表に伴い次なる移行先を検討されている方、これを機に既存のパッチ管理について見直したい方はぜひご参加ください。
本セミナーは同一コンテンツで 2025年9月26日にも開催します。
ご都合のよい日程を選択してお申し込みください。
- 2025年7月に開催し、ご好評をいただいたセミナーのリピート開催です。
イベント・セミナー詳細
日時 | 2025年9月24日(水) 9:00-9:45 |
---|---|
開催場所 | オンライン開催
|
参加費 | 無料(事前申し込み制)
|
対象者 |
|
主催 | 日本ビジネスシステムズ株式会社 |
アジェンダ
- Windows Server Update Services(WSUS)非推奨の概要とパッチ管理のあるべき姿
- パッチ管理のあるべき姿を実現する Managed Endpoint のご紹介 - WSUS・Intune との比較を交えながら徹底解説 -
- Managed Endpoint の導入・活用事例をご紹介
- まとめ
登壇者
クラウドマネージドサービス事業本部 エンドポイントサービスセンター ES2グループ
米澤 拳太郎
米澤 拳太郎