お問い合わせ
レポートページへ
IoTや機械学習、音声自動認識、感情分析など新しいIT技術の誕生により、カスタマーサービスの概念は大きく変わろうとしています。 「どうすれば、顧客志向の商品やサービスが生み出せるのか?」「24時間、365日お客様のビジネスに貢献できるサービスを実現したい」など企業が提供するサービス、企業に求められるサービスレベルはより高度化し、ビジネスシーンに応じたカスタマイズが必要不可欠となってきています。 こうした中、先進的なメーカーは従来の完成品を提供する「ものづくり」から、顧客ロイヤリティを高めるための継続的なサービスを提供する「ことづくり」へとビジネスモデルをシフトし始めています。 本セミナーでは、「カスタマーサービスの近未来」を標題に掲げ、5年後、10年後のカスタマーサービスのあるべき姿を展望するとともに、新たに登場したIT技術の活用によるサービス・オペレーションの高度化事例、コンタクトセンター業務の改善、顧客ロイヤリティにおける課題解決の処方箋などを、事例講演を交えながら検証して参ります。
システムインテグレーション統括本部 マネージドサービス本部 本部長 岡本 健(おかもと たけし)
データセンター運営企業でのプロダクト責任者や運用責任者を経て、2010年に日本ビジネスシステムズ株式会社へ入社し、顧客に対し24時間365日のサポートを提供するマネージドサービスセンターの責任者に就任。その後、マネージドサービスセンターやヘルプデスク、システム運用、運用設計の統括担当も兼務するとともにクラウド関連のサービス開発にも従事。
to top